my craft

Wreaths

リースについて

フラワーアレンジメントにおけるリースは、花や葉、木の実などを円形に編み込んだ装飾品です。その美しい見た目だけでなく、深い歴史と様々な意味が込められています。

スプリングリース

スプリングリース

ピンクと白の優しい色合いの春のリース

ピンクブルーサマー

ピンクブルーサマー

ピンクと青の爽やかな夏のリース

オータムリース

オータムリース

オレンジとブラウンの温かみのある秋のリース

クリスマスリース

クリスマスリース

緑と白、ゴールドの上品なクリスマスリース

イエローグリーンサマー

イエローグリーンサマー

黄色と緑の爽やかな夏のリース

リースの由来と意味

リースの起源は古く、古代ギリシャ・ローマ時代にまで遡ります。当時は、勝利や名誉の証として受賞者の頭に月桂樹の冠を乗せる習慣がありました。これがリースの原型とされています。

円という形は「始まりも終わりもない」ことから「永遠」の象徴とされ、主に以下のような意味が込められています。

幸運・幸福を願う

リースを家に飾ることで、幸福を呼び込み、家族が永遠に幸せでありますようにという願いが込められています。

魔除け

古代ヨーロッパでは、常緑の葉(冬でも緑を保つ生命力の象徴)で作ったリースを玄関に飾り、魔除けとしていました。

豊作祈願

収穫された作物や木の実などをリースに飾り付け、翌年の豊作を願う意味合いもあります。

永遠の愛

キリスト教においては、神の永遠の愛や、キリストが十字架で被ったいばらの冠を象徴するものとして、特にクリスマスリースが飾られます。

玄関に飾るウェルカムリースには、外出する家族が無事に帰ってくるようにというおまじないの意味も込められています。

季節・イベントによる種類

  • クリスマスリース: モミやヒイラギなどの常緑樹に、松ぼっくりや赤い実などを飾り付けた、冬の代表的なリースです。
  • スプリングリース: ミモザや桜、イースターエッグなどを使い、春の訪れを祝います。
  • サマーリース: 貝殻やヒトデ、爽やかな色合いの花やグリーンを使い、涼しげな雰囲気を演出します。
  • オータムリース: 紅葉した葉や木の実、かぼちゃなどを使い、収穫の秋を表現します。
  • お正月リース: しめ縄をベースに、松や南天、水引などをあしらった和風のリースです。

その他にも、結婚祝い、新築祝い、お悔やみ用(フューネラルリース)など、様々なシーンに合わせたリースが作られています。季節や目的に合わせて、暮らしの中にリースを取り入れてみてはいかがでしょうか。

オーダーメイドリース承ります

お客様のご希望に合わせて、世界に一つだけの特別なリースをお作りいたします。 季節やシーンに合わせたデザインをご提案させていただきます。

料金のご案内

25-26cm
5,200円〜
30cm以上
お見積り
ウェディング
お見積り

お値段はリースのデザインや大きさ、素材によって変わります。詳細はお気軽にお問い合わせください。

ラッピングサービス

無料ラッピング
全てのリースに無料でラッピングいたします
専用ボックス(有料)
より安全な配送用の専用ボックスもご用意